季節の行事

雛人形の飾り方で三段飾の場合は?三人官女やお道具の飾る位置は?

投稿日:

節分が終わると、もうすぐ雛祭りですね。雛人形の準備をする時に、いつも悩まされるのが雛人形の飾る位置ではありませんか?

1年に1度のことなので、あれっ!並べ方、置き方どうだっけ?そんな悩みを解決するために、ここでは、3段飾りの並べ方について紹介したいと思います。

  

雛人形の飾り方で三段飾りの仕方について

三段飾りの雛人形には

1段目~親王
2段目~三人官女
3段目~道具

もしくは

1段目~親王
2段目~三人管女
3段目~五人囃子

の2パターンの雛人形があると思います。

雛人形を飾る時は、一番上の段から飾りつけて行きましょう。

~1段目の親王の飾り方について~

一番上の親王の飾り方ですが、お内裏様とお雛様を左右どちらにするか迷うかたがいますよね。

実質、2パターンがあって

関東では、向かってお内裏様が左側、お雛様が右側に並べます。

京都など、伝統的な並べかたは、関東とは逆で、向かってお内裏様が右側、お雛様が左側に並べます。

どちらかが、正解ということはなく、どちらでもOKです。

お内裏様とお雛様は、理想の夫婦像を表しており、そもそも、雛人形は天皇と皇后の結婚の儀をベースとして飾られているものです。

理想の夫婦像を願いながら、良縁に恵まれるように祈りながら飾ると良いですよ。

雛人形の飾り方で三人官女はどのように飾るか

2段目に飾るのが三人官女になります。

飾り方としては、真ん中に座っている管女、両サイドに立っている管女を並べます。
(座る管女が二人、立っている管女が一人の場合は、立っている管女を真ん中に置いてください)

両サイドの管女の左右どちらに置くかについては、官女の脚によって決めます。

外側の脚が前に出るように並べてください。

次に、手に持たせるものについて説明します。

真ん中の官女には、島台または三方

向かって右側の官女には、長柄(ながえ)

向かって左側の官女には、提子(ひさげ)

官女の間に、高坏(たかつき)を置いて、お餅などの和菓子などをお供えしてください。

※長柄(ながえ)
長い柄のある酒器のこと(別名~銚子とも言う)

※島台(しまだい)
祝儀の飾りの置物。中央の官女の持ち物は、島台の場合と盃の場合がある。

※提子(ひさげ)
鍋に似た形の金属製の器の事。

雛人形の飾り方で道具はどのように置く?

三段目はお道具と五人囃子の場合があります。

(お道具の場合の飾り方)

真ん中に重箱

向かって、左側に籠

向かって、右側に御所車または牛車

そして、さらに飾るものとして、

向かって左側に、たちばな

向かって右側に、さくら

紅白の梅の場合は、

向かって左側に、白梅

向かって右側に、紅梅

(五人囃子の場合の飾り方)

五人囃子を飾る場合は、向かって左側から

太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡 の順番で並べていきます。

まとめ

雛人形の3段飾りの飾り方について紹介させて頂きました。

お子さんの健やかな成長を願いながら、雛人形を飾りながら、家族で楽しい時間を過ごせそうですね。

飾り方を一つ一つ確認しながら、楽しみながら飾ってくださいね。

-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年の節分はどの方角で恵方巻きを食べる?アプリと食べ方も紹介

2018年度の節分は2月3日(土)ですが、節分の日に豆まきをして、「鬼は外、福は内」と無病息災を願うと同時に、恵方巻きを食べる習慣が今は全国区の行事になりましたね。 ところで、恵方巻きをどの方角で食べ …

初任給で両親にプレゼントするのにおすすめな物は?相場はどれくらい?

社会人になり、初めてのお給料は嬉しいものです。 その記念すべき初任給を使って、今まで育ててくれた両親に感謝の心を込めてプレゼントをしたいと考えているところですね? どんな物をプレゼントしようか?みんな …

雛人形を飾る時期はいつからか?片付けに適した日と天気について紹介

節分が終わると、雛祭りの準備に入っていきますね。 ところで、雛人形はいつから飾り始めようかな? また、3月3日の雛祭りが過ぎた後、いつまで飾っていてもいいのかな?など、 どれくらいの期間、雛人形を飾る …

舎人公園のドッグランの利用料金は?使用出来る時間は?登録が必要?

舎人公園にあるドッグランについて紹介したいと思います。 舎人公園の第1駐車場のすぐ近くに、けっこう広いドッグランがありますが、利用するために料金がかかるのか? 利用できる時間はどれくらいか?舎人公園の …

2018年の春のお彼岸はいつからいつまで?どんなお供え物をする?

お彼岸は春と秋と年2回ありますが、今年(2018年)の春のお彼岸はいつからいつまでなのか?気になりますね。 お墓参りや仏壇にお供え物をしたりと色々と準備しないといけませんね。 今年のお彼岸の期間につい …