一年は本当に早いですね。今年ももう少しで終わり。新年を迎える為の準備で何かと忙しい時期ですが、忘れてならないのがお年玉の準備。
あれ?いくらお年玉あげてたかな?と、この頃になると皆さん、お年玉の相場チェックが始まりますね。
それでは、お年玉の相場金額を紹介します。
お年玉の相場金額について
お年玉の金額は、ほとんどのの方が相場金額を参考にしながら決めているようですが、金額は家庭によってさまざまです。
ご家庭の事情により、多め、少なめ色々ありますが、お金の事ですので多すぎず、少なすぎず、お子さんの年齢に合わせて、お年玉をあげたいですね。
親戚がらたくさんもらうから、自分の子には少なくとか、逆に親戚が少ないので自分の子には多めにあげるなどさまざまですが、ここでは一般的な相場金額で、小学生から高校生までを対象として紹介します。
お年玉の相場金額 小学生の場合
小学生のお年玉の金額は、低学年と高学年で違ってきます。
(低学年)
小学校低学年のお年玉の金額は、1,000円、2,000円、3,000円と各家庭によりさまざまです。ただ言える事は上限3,000円以内ですね。
まだ、低学年ですから相場的には真ん中をとって2,000円くらいでよろしいのではないでしょうか?
(高学年)
高学年になると、友達と出かける事も多くなり、お金を使う機会が増えてきます。
家庭によっては5,000円のお年玉をあげるところもありますが、3,000円の家庭が多いようです。
したがって、高学年では3,000円が相場の金額ということになります。
小学校高学年からお金を使う機会が増えて来ますから、お金の使い方について子供なりに勉強出来る良い機会ですね。
あまりたくさんあげる事なく、すこしずつお金の使いかたの勉強をさせてくださいね。
お年玉の相場金額 中学生の場合
中学生になると、お年玉を5,000円とする家庭がとても多くなります。
中学生ともなるとお金を使う機会がより増えて来ますので、3,000円だと少ないし、1万円だと多すぎるという事で
5,000円が相場金額となります。
お年玉の相場金額 高校生の場合
高校生ともなるとお年玉の金額が大きく上がってきます。1万円という家庭がかなり多いです。
高校生ともなると、自分でバイトしたり、お金を管理する力もかなりついて来ています。
とはいっても、お年玉は5,000円という家庭もたくさんありますので相場を1万円とするのはどうなかと思います。
ですので、相場金額としては5,000円~1万円。
各家庭の状況によって決めて頂ければと思います。
まとめ
お年玉の相場金額にについて、小学生から高校生を対象に紹介させて頂きました。
お年玉は、子供たちがとても楽しみにしているものですね。お年玉は、多すぎず、少なすぎず、子供のお金の使い方教育に上手に役立てて行きたいものです。
お子さんによっては、けっこうな金額になる場合もありますので、そのような場合は親がしっかりと管理してあげる事も必要かと思います。
お金をしっかりと貯金することも大切ですので、お子さんと良く相談しながら、良い教育の場としたいものですね。
(関連記事)
年賀状の返事はいつまでに出す?例文紹介と寒中見舞の書き方も紹介
明治神宮の初詣は混雑する時間帯とおすすめルートを確認して行こう