季節の行事

節分の豆まきの由来や意味は?正しいやり方と子供にどう伝える?

投稿日:2017年11月10日 更新日:

日本の伝統行事である節分。どのご家庭でも、鬼のお面を準備して、楽しく豆まきをしている事と思います。

「鬼は外、福は内」と叫びながら、豆をまくこの行事は、なかなか楽しいですよね。

お子さんも大喜びだと思いますが、お子さんに「どうして、豆をまくの?」どうして、鬼は外、福は内ってするの?などなど質問された事はありませんか?

なんとなくは知っていても、子供からあらためて聞かれると上手く答えられずに困っちゃいますよね。

そこで、子供にしっかりと節分の意味を教えてあげるためにも、節分とは何かについて学んでいきましょう。

節分の豆まきの由来や意味について知ってますか?

節分とは、読んで字のごとく、節目、季節の変わり目のことを意味しています。

日本には四季があり、暦に立春、立夏、立秋、立冬がありますが、季節の始まりの日の前日を節分と言っていたのです

ですから、本当は年に4回の節分があったのですが、節分の中でも立春の前日の節分がより重要視されていました。

それは、冬が終わり、春が来る、まさに1年の出発を意味する立春は、今でいうお正月だったんですね。

ですから、立春の前日である節分は大晦日と同じ。4つの節分の中でも特に重要視される中で、今では立春の前日の節分だけが伝統として残るかたちになりました。

現代でも大晦日までに、大掃除など1年の総精算をして邪気をはらい、新年を迎える準備をしますよね。

それとまったく同じで、大晦日と同じ意味合いを持つ節分に邪気(鬼)をはらい、新しい1年を出発するための準備をしたんですね。

それでは、どして邪気をはらうために豆をまくようになったのか?

その理由は諸説ありますが、次のようになります。

1~ 昔は、穀物には邪気を払う霊力があると考えられていた。
そのため、穀物は神事に用いられて来ました。2~ 京都で、昔から鞍馬の「毘沙門天のお告げで大豆を鬼の目に投げつけ鬼を退治した」という逸話がある。

また、「魔の目=魔目」に豆を投げつけて「魔を滅する=魔滅(まめ)」という意味もあります。

節分の豆まきの正しいやり方とは?

節分の豆まきのルールについてですが、地方によってやり方はまちまちですので、その地域にあったやり方でかまいません。

ここでは、一つのやり方について紹介します。

1、炒った大豆を準備する。

スーパーで売っている、節分用の豆でOKです。炒った大豆を使う理由は、豆まきでまいた豆から芽が出ると災いが起こるという言い伝えがあるため。

豆を炒る→豆を射る→魔目を射る、魔滅の意味合いもあります。

2、まく豆を枡にいれて神棚にお供えして、邪気を払う力を宿すようにする。

神棚がない場合は、自分の目線より高い場所に、白い紙の上にのせてお供えする

3、豆まきは夜に行う。夜に鬼が現れるため。

4、豆をまくのは、家の主人か、年男、年女、厄年の人が良い。

5、豆まきは、奥の部屋から行い、徐々に玄関に向かって行う。

空けた窓から「鬼は外」と叫びながら豆をまき、すぐに窓をしめる。

最後に玄関で「鬼は外」と叫びながら豆をまき、玄関扉をしめる。

その後、部屋の中を巡りながら、「福は内」と叫びながら豆をまく

6、豆を自分の年の数+1つを食べる。食べることで体の中の鬼も退治します。

以上、一つのやり方について紹介しましたが、地方によってやり方がそれぞれですし、家族のイベントとして楽しくやるのが良いですよ。

厄払いをした、邪気払いをしたとう気持ちが大切です。

気分スッキリ、これで今年も大丈夫と思う事が大切です。病は気からと言いますからね。

節分の豆まきを子供にどう伝える?

子供に節分の意味をどのように伝えるか?子供の年齢によっても伝え方は変わると思いますが、

まだ、小さなお子さんなら、あまり詳しく話ししても理解が出来ませんので、簡単にポイントだけ伝えれば良いと思います。

・昔は、節分が今でいうと大晦日と同じ事たっだ。1年の悪いものを追い出して、新年を迎えるという意味があるよ。

・1年、家族みんなが健康で、元気に過ごせるように、願いをこめてやるんだよ。

・豆まきで、悪い鬼を追い出すんだよ。

これくらいで説明してみてはいかがでしょうか?

年齢によっては、つっこまれるかもしれませんが、つっこみが入ったらもっと詳しく説明してあげれば良いと思います。

まとめ

節分の由来や意味、そして豆まきの正しいやり方や、子供にどう伝えるかについて紹介しました。

豆まきのやり方に関しては、地方によって特長がありますので、あまり細かい事は気にせず、こだわり過ぎず、家族の楽しいイベントとして行うのが一番です。

節分を通して、家族がより仲良く、楽しくなる行事となれば、おのずと福がやってきます。福は仲が良いところ、楽しいところ、
笑いが絶えないところが好きです。

「笑う門には福来たる」です。

(関連記事)

恵方巻きに合うおかずは?いわしを食べるなら鰯のつみれ汁はいかが?

-季節の行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

舎人公園のドッグランの利用料金は?使用出来る時間は?登録が必要?

舎人公園にあるドッグランについて紹介したいと思います。 舎人公園の第1駐車場のすぐ近くに、けっこう広いドッグランがありますが、利用するために料金がかかるのか? 利用できる時間はどれくらいか?舎人公園の …

お花見しながら都内でお昼にお弁当を食べれてデートできる場所は?

春になればいよいよ桜の季節。 お昼にお弁当を食べながら花見が出来たら最高ですよね。 東京都内で、恋人と一緒にお花見しながら美味しいお弁当を楽しめるデートスポットを紹介します。

母の日のプレゼントに喜ばれるものは何?相場金額と花の人気店も紹介

母の日に何を贈るか?悩みますよね。 そこで、母に日のプレゼントで喜ばれるものは何かを知る上で参考になる母の日ホンネ調査をご紹介します。 これで贈り物の悩み解決ですね。

舎人公園の駐車場の料金や営業の時間は?駐車料金が無料になる場合とは?

舎人公園の駐車場についてご紹介です。 舎人公園の駐車場は第1駐車場と第2駐車場とがあり、混雑時に臨時に開放される第3駐車場があります。 この記事では、舎人公園の駐車場の料金や営業の時間を紹介すると共に …

初任給で両親にプレゼントするのにおすすめな物は?相場はどれくらい?

社会人になり、初めてのお給料は嬉しいものです。 その記念すべき初任給を使って、今まで育ててくれた両親に感謝の心を込めてプレゼントをしたいと考えているところですね? どんな物をプレゼントしようか?みんな …