季節の行事

舎人公園の駐車場の料金や営業の時間は?駐車料金が無料になる場合とは?

投稿日:

舎人公園の駐車場についてご紹介です。

舎人公園の駐車場は第1駐車場第2駐車場とがあり、混雑時に臨時に開放される第3駐車場があります。

この記事では、舎人公園の駐車場の料金や営業の時間を紹介すると共に、第1、第2駐車場からのアクセスにしやすい施設なども紹介。

また、駐車料金が免除される制度(無料)もありますので、ご紹介したいと思います。

舎人公園の駐車場の料金や駐車台数を紹介

・舎人公園の駐車場の料金

(普通車)

1時間 200円

以降30分毎に100円

7時間以上24時間まで 1,400円

※24時間以降は、上記の料金が繰り返し加算。

(バス~大型車)

2時間まで 1,000円

以降30分毎に 500円

7時間以上24時間まで 6,000円

※24時間以降は、上記の料金の繰り返し加算

舎人公園の駐車場の精算機は高額紙幣(1万円札、5千円札、2千円札)には対応していませんので

ご注意ください。

・舎人公園の駐車台数について

第1駐車場 96台(うち身障者用5台)

第2駐車場 46台(うち身障者用3台)

第3駐車場 180台(臨時の駐車場になります)

舎人公園の駐車場から各施設のアクセスについて

舎人公園のどの施設を利用するのかによって、

第1駐車場と第2駐車場のどちらを利用したらよいのかをご紹介します。

・舎人公園第1駐車場を利用してアクセスしやすい施設

テニスコート

陸上競技場

ドックラン

・舎人公園第2駐車場を利用してアクセスしやすい施設

キャンプ場

※バーベキュー場や舎人公園の広場や遊具を利用する方は

第1、第2どちらの駐車場でもOKだと思います。

 

舎人公園の駐車場の営業している時間は?

舎人公園の駐車場の営業時間は24時間で、いつでも利用できます。

舎人公園が入園料無料でいつでも入れる状態になっています。

(園内の施設によっては有料施設もあります)

舎人公園の駐車場のお問い合わせ電話番号

・舎人公園第1駐車場 電話番号

TEL 03-3895-3555

・舎人公園第2駐車場 電場番号

TEL 03-3854-8160

舎人公園の駐車場が無料になる場合とは?

舎人公園の駐車場には、駐車場利用料金免除の制度があって、該当する方は駐車料金が無料になります。

以下のような手帳をお持ちの方は駐車料金が無料になります。

1、身体障害者手帳

2、愛の手帳、療育手帳

3、精神障害者保健福祉手帳

このように、障害者免除サービスを利用したい場合は、精算機備え付けのインターフォンへ

申し出てください。

24時間体制のコールセンターの係りの方が遠隔カメラで手帳の確認して駐車料金の免除の対応をしてくれます。

まとめ

舎人公園の駐車場の料金や営業時間など駐車場にまつわるさまざまな情報をお届けしました。

舎人公園についての情報を知りたい方は、関連記事もご覧になってくださいね。

(関連記事)

舎人公園の楽しめる遊具を紹介 園内のどの場所にあるか?近い駐車場は?

舎人公園にはどんな遊具が?アスレチック広場や幼児公園の遊び場も紹介

舎人公園のフィットネス広場の遊具はどんなの?その他の遊び場も紹介

舎人公園のバーベキューで手ぶらメニューの料金や行き方も紹介します

舎人公園のバーベキュー広場紹介と雨の日は対応可能?アクセスの仕方は?

-季節の行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

節分の豆まきの由来や意味は?正しいやり方と子供にどう伝える?

日本の伝統行事である節分。どのご家庭でも、鬼のお面を準備して、楽しく豆まきをしている事と思います。 「鬼は外、福は内」と叫びながら、豆をまくこの行事は、なかなか楽しいですよね。 お子さんも大喜びだと思 …

卒業式でストッキングはどの色を選ぶ?式場は寒いので対策を

お子さんの卒業式に着て行く服装は決めましたか? お祝いの場であると同時に、旅立つ別れの意味合いをもつ卒業式、品のある落ち着いた服装で参加したいものです。 黒、ネイビー、グレーなど落ち着いた色のスーツが …

2018年の春のお彼岸はいつからいつまで?どんなお供え物をする?

お彼岸は春と秋と年2回ありますが、今年(2018年)の春のお彼岸はいつからいつまでなのか?気になりますね。 お墓参りや仏壇にお供え物をしたりと色々と準備しないといけませんね。 今年のお彼岸の期間につい …

舎人公園の桜の花見に行ってきた 混雑状況は?夜桜ライトアップの紹介も

2018年、今年は桜の開花が早かったですね。 東京では3/24(土)、3/25(日)が桜の見ごろという情報を得て、3/24(土)に舎人公園に行って来ました。 その時の桜の開花状況はどうだったのか? 午 …

2018年の節分はどの方角で恵方巻きを食べる?アプリと食べ方も紹介

2018年度の節分は2月3日(土)ですが、節分の日に豆まきをして、「鬼は外、福は内」と無病息災を願うと同時に、恵方巻きを食べる習慣が今は全国区の行事になりましたね。 ところで、恵方巻きをどの方角で食べ …