季節の行事

お花見しながら都内でお昼にお弁当を食べれてデートできる場所は?

投稿日:2018年1月20日 更新日:

春になればいよいよ桜の季節。

お昼にお弁当を食べながら花見が出来たら最高ですよね。

東京都内で、恋人と一緒にお花見しながら美味しいお弁当を楽しめるデートスポットを紹介します。

  

お花見しながら都内でお昼にお弁当を食べながらデートするなら?

東京都内でお昼にお弁当を食べながらゆっくりくつろげるデートスポットをご提案します。

今回ご提案する場所は次の2つになります。

・砧公園(世田谷)

・井の頭公園(吉祥寺)

こちらの公園は都心からは少し離れていますが、公園も広いですし、ゆっくりくつろげるデートスポットですよ。

それでは、世田谷にある砧公園から紹介しますね。

砧公園(世田谷)

入園料:無料(一部有料施設有)

アクセス:東急田園都市線「用賀」から徒歩20分 または東急コーチバス(美術館行き)「美術館」下車

小田急線「千歳船橋」から東急バス(田園調布行き)「砧公園緑地入口」下車
小田急線「成城学園前」から東急バス(都立大学駅北口行き)「岡本一丁目」下車

駐車場(有料)

園内には随所に桜の木が植えられていてとても綺麗ですが、特にファミリーパークという大きな広場には約930本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き乱れています。

広場には緑濃い芝生が敷かれていて、桜を見ながらお弁当を楽しむならおすすめの場所です。

お弁当を食べた後は、ゆっくりと散策しながら桜を楽しんでもよいですし、バードサンクチュアリという野鳥を観察できるところもあります。

カルガモ、コサギなど約13種類の野鳥の様子を観察窓から見ることが出来るんですね。

また公園内には世田谷美術館もありますので、美術館デートを楽しんでもよいのでは?

またアスレチック広場もあり、子供に人気の場所ですが、童心に帰って遊んでみるのも楽しかったりして?

公園内はとにかく広いですので、ゆっくりと過ごせますよ。

井の頭公園(吉祥寺)

入園料:無料(一部有料施設有)

アクセス:JR中央線「吉祥寺」下車 徒歩5分

     京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩1分

      駐車場(有料)

東京の多摩地区では1番人気の場所になりますので、大勢の人で賑わいます。

吉祥寺の駅から近いことも大勢の人が集まる要因と思われます。

満開の時期は混雑が予想されますので、ゆっったりとはいかないかもしれませんが、恋人と満開の桜をみながらのお弁当は最高に美味しいでよ。

美味しいお弁当を食べた後は、井の頭公園内にある大きな池でボートに乗ってみてはいかがですか?

ボートに乗りながら、満開の桜は最高に綺麗ですし圧巻です。

井の頭公園にデートにいくならボートは本当におすすめですので是非活用してくださいね。

ボートは3種類あるのですが、デートで乗るならお互いに向かい合って乗れるローボートがおすすめ。

それでは、ボートの料金についてお知らせしておきます。

ボート料金

・ローボート

 60分 700円

(以降30分毎 300円)

・サイクルボート

 30分 600円

(以降30分毎 600円)

・スワンボート

30分 700円

(以降30分毎 700円)

※ボート場工事に関するお知らせ
注意しないといけないのは、現在ボート場が工事中になっていて平成30年3月下旬までボート場がお休みになっています。

デートするならボートは欠かせませんので、4月1日以降にお花見に行くことをおすすめします。

まとめ

東京都内でお昼にお弁当を食べながらお花見できるデートスポットを紹介しました。

世田谷にある砧公園、吉祥寺にある井の頭公園、両公園ともとても広くおすすめなお花見スポットです。

彩りよく美味しいお弁当を準備して、是非ともお花見デートを楽しんでくださいね。

-季節の行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雛人形を処分する方法とは?寄付したり供養してくれる所を紹介

使わなくなった雛人形の取扱に困っている方がけっこういらっしゃいますね。 祖父母や両親から買ってもらった大事な雛人形ですが、お役目が終わったら、今までありがとうと感謝して、適切な方法でお見送り(処分)し …

東京近郊でのんびりと桜のお花見が出来る穴場スポットを紹介

3月はいよいよお花見のシーズンですね。 たまには、のんびりと東京近郊で桜を楽しんでみませんか? 人気の所だと人が多すぎてちょっという方。 東京近郊でゆっくりと桜のお花見を楽しめる穴場スポットを紹介しま …

舎人公園のじゃぶじゃぶ池でオムツはダメ?着替えの場所や遊べる時間は?

舎人公園のじゃぶじゃぶ池は人気の水遊び場になっています。 夏には、多くの子供たちで賑わいますが、舎人公園のじゃぶじゃぶ池な幼児から小学校3年生以下が利用出来る水遊び場です。 幼児となるとオムツがまだ取 …

舎人公園にはどんな遊具が?アスレチック広場や幼児公園の遊び場も紹介

舎人公園に子供と一緒に遊びに行こうとお考えのお父さん、お母さん。 舎人公園に行くのが初めての場合は、どんな遊具があるのか気になりますよね。 うちの子が遊べる遊具はあるだろうか?おもしろい遊具はあるだろ …

初任給で両親にプレゼントするのにおすすめな物は?相場はどれくらい?

社会人になり、初めてのお給料は嬉しいものです。 その記念すべき初任給を使って、今まで育ててくれた両親に感謝の心を込めてプレゼントをしたいと考えているところですね? どんな物をプレゼントしようか?みんな …