生活

梅雨に部屋干しで臭いを取るなら洗剤の使い方と除湿機と干し方がポイント

投稿日:

梅雨の時期になると、洗濯物が乾かなくて困りますよね?

また、なんといっても部屋干しした洗濯物からの臭いが気になります。

部屋干しするとどうしてくさいのか?

どうしたらクサイ臭いを取る事が出来るのか?

梅雨の時期の洗濯の仕方についてご紹介します。

梅雨に部屋干しで洗濯物の臭いを取る方法

梅雨の時期になると、じとじと湿気が多くて困りますよね。

洗濯物が乾かない。

外は雨が降っているから洗濯物を部屋干ししたはいいけど、洗濯物にイヤな臭いが。

どうして部屋干しするとイヤな臭いが出てきてしまうのか?

その原因は、洗濯で落としきれなかった汚れに、雑菌が繁殖するからなんですね。

雑菌はじとじと湿ったところが大好きです。

梅雨時期の適度な温度と湿気は、雑菌にはとても居心地の良い環境になっているわけです。

ですから、部屋干しによるイヤな臭いを取るためには、汚れをしっかりと落とすこと。

じとじと湿った環境に長く置かないことです。

要は、雑菌が繁殖しない環境を作るという事です。

梅雨時期の洗濯物の部屋干しによるイヤな臭いを取るためには、洗剤を効果的に使って汚れをしっかりと落とすこと。

そして、ジメジメ湿った環境に洗濯物を長く置かないようにする、早く乾くように工夫するという事です。

早く乾く環境を作るには、やはり除湿機は欠かせませんね。

そして、除湿機を効果的に使ってどのように洗濯物を干すか?

この干し方によっても効果がぜんぜん違ってきますので、干し方についても紹介して行きたいと思います。

次の章で、効果的な洗剤の使い方を紹介し、更に次の章で除湿機を使った効果的な洗濯物の干し方を紹介します。

部屋干しで臭いを取る洗剤の効果的な使い方

部屋干しによる洗濯物のイヤな臭いを取る方法で、やはりどのような洗剤を使い、その洗剤の使い方が多きなポイントになります。

テレビCMなどでも、生乾き菌とカビをW(ダブル)除菌とかいって、アリエールなどがよく宣伝されていますよね。

また、部屋干しなら「トップ」でしょ~。という方も多いと思います。

このように雑菌の繁殖を抑えてくれる洗剤を使うことも効果はあるのですが、その洗剤の効果を最大限に発揮する使い方をすることで、更に効果を上げることが出来ます。

その方法が何かというと。

洗剤を水によく溶かすという事です。

洗剤が水にしっかりと溶け込んでいないと汚れを落とすことが出来ません。

えっ!洗剤ってちゃんと溶けていないの?と思われると思いますが、通常の洗濯のやり方だと洗剤はしっかり溶けていないというのが現状です。

通常の洗濯というのは、洗濯物を入れて、洗剤を入れてスイッチオンで、水がジャーっと入り、あとはお任せみたいなやり方です。

でもこのようなやり方では、冷たい水で汚れが落ちずらいですし、洗剤も水に溶けずらいです。

ですから、梅雨時期の部屋干し洗濯をするような時は、だいたい20度~40度くらいのぬるま湯を使うようにします。

洗濯機に洗濯物を入れないで、まずぬるま湯の水を洗濯機に入れます。

そして、洗剤を入れて洗濯物を入れない状態で5分くらいまわします。

それで、洗剤がしっかりと水に溶けたところに洗濯物を入れて、あとはいつも通り洗濯するだけです。

ポイントは洗剤をしっかり溶かすこと。

これは液体洗剤でも同じです。

液体洗剤も、ドロっとしていますよね。

液体洗剤も水に入れた後はよくかき混ぜていかないと水に溶け込みません。

例えば、水の中にドロっとした蜂蜜を入れた場合、しっかりとかき混ぜないと溶けないですよね?

これと同じで液体洗剤だからといって安心できません。

ぬるま湯に洗剤を入れてよくかき混ぜて、洗剤をよく溶かすことがポイントになります。

洗剤が水の中に溶け込むと汚れ落ちが本当にアップしますよ。

そして汚れがしっかり落とされることで、雑菌が繁殖しずらくなり、その結果として臭いがしなくなります。

部屋干しで除湿機を使った効果的な干し方で臭いを解消

梅雨時期のじめじめした環境の中では、洗濯物がなかなか乾かないし、雑菌も繫殖しやすくなります。

こんなときに役に立つのが、なんといっても除湿機

我が家でも除湿機は大活躍しているのですが、除湿機のパワーはすごいですね。

我が家で使っている除湿機は通常の除湿機能とランドリー機能があります。

除湿機能では、ある一定の湿度まで下がれば自動的に止まります。

ランドリー機能は、ずっと除湿し続けます。

驚くのは、除湿機に除湿された水を溜めるタンクがあるのですが、ものすごい量の水が溜まります。

これだけの水が空気中にあったのかと思うとぞっとしますよ。(笑い)

この除湿機のおかげで、部屋干しでも洗濯物がよく乾きますし、部屋の中もじとじとしません。

洗濯物を効率的に乾かすことが、雑菌の繫殖を抑えて、臭いの防止につながります。

そして、洗濯物の干し方も大切なんですが、出来るだけ早く乾かすには空気の流れをつくるために、洗濯物を重ねないようにすることと、

間隔をあけて干すことです。これをするには、1回の洗濯物の量を減らすことです。

部屋干しで干せるスペースは限られています。

たくさんの洗濯物を干すことは出来ないのですから、1回の洗濯の量を減らすしかありません。

目安は2kgで毎日洗濯する。

梅雨時期はめんどうかもしれませんが、毎日、少量ずつ洗濯することで、洗濯物の臭いを防止する効果的な干し方を実行できます。

そして、最後に効果的な乾かし方ですが、洗濯物を乾かすには空気の流れを作ることが大切です。

そのためには風を送ってあげることです。

よく扇風機を使って風を送り、エアコンとの併用で効果的に乾かすという方法がありますが、我が家では、別の方法をやっています。

それは、除湿機の乾いた風を洗濯物に送る方法です。

我が家の除湿機は上に向って乾いた風が出るのですが、干している洗濯物の真下に除湿機を置いています。

そうすることで、除湿機からの乾いた風が洗濯物にどんどんあたり、本当によく乾きます。

部屋の中の除湿も出来るし、洗濯物もよく乾くし、臭い防止効果も上がります。

(補足)

洗濯物が多くなってしまった時は、外干し用と部屋干し用とわけて、干すようにしています。

生地がアクリルなどナイロン系のものは、外が小雨が降るような湿度が高い時でも、けっこう乾きますので外干し用にして、綿など乾きずらい素材のものは部屋干し用にして干しています。

部屋干しで臭いを取る方法のまとめ

いかがでしたでしょうか?

部屋干しでも洗濯物の臭いを取るためには、汚れをしっかり落とすために、洗剤をしっかりと水に溶かしてから洗濯すること。

除湿機を利用した効果的な干し方や出来るだけこまめに毎日洗濯をすることで、より乾きやすい干し方が出来るように工夫する事です。

臭いの元である汚れをしっかり落とし、雑菌を繫殖させない干し方の工夫をして、いやな臭いとおさらばしましょう。

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

靴乾燥機で人気の商品は?革靴に使っても大丈夫?布団乾燥機併用とは?

梅雨の時期になると長雨が続いて、靴がべちゃべちゃになって干すのに苦労することはありませんか? とんな時は、靴乾燥機、別名でシューズドライヤーとも言いますが、靴を乾かすのにとても便利です。 そんな靴乾燥 …

濡れた靴の乾燥を早くする方法と脱臭も同時に行うコツを紹介

梅雨の時期など雨の日が多くなると、傘をさしていても靴はベチョベチョに濡れてしまいますよね。 特に子供は、靴をめちゃくちゃ濡らして帰って来ませんか? 雨の日が続いて、代えの靴がなかった場合に、明日までに …

ナチュラル洗剤とはどのようなものか?種類や使い方を紹介

ナチュラル洗剤ってご存知ですか? 環境にやさしいし体にもやさしいし、しかもお値段もやすい。 でもしっかりと汚れを落として掃除が出来るというすぐれもの ナチュラル洗剤にはいくつかの種類がありますが、どの …

風呂の汚れの落とし方を紹介 床に近い壁の皮脂汚れを落とす実験を公開

風呂場の汚れを効果的に落とす方法を紹介します。 風呂場には皮脂汚れや水垢、カビなどさまざまな汚れが発生しますよね。 掃除をちょっと怠るとすぐに汚れてしまうのがお風呂場 浴室の掃除には、その汚れを落とす …

部屋の掃除で消臭効果アップ 壁紙やフローリングのニオイを消す方法

ご自分の部屋のにおいは大丈夫でしょうか? 家の中にいる時は、そのニオイになれてしまって気づかないのですが、外から帰ってきて家の中に入ると、あれっ? 臭くね?という経験ありませんか? 特に、タバコを吸わ …