生活

風呂の汚れの落とし方を紹介 床に近い壁の皮脂汚れを落とす実験を公開

投稿日:2018年3月22日 更新日:

風呂場の汚れを効果的に落とす方法を紹介します。

風呂場には皮脂汚れや水垢、カビなどさまざまな汚れが発生しますよね。

掃除をちょっと怠るとすぐに汚れてしまうのがお風呂場

浴室の掃除には、その汚れを落とすのに効果的な洗剤を使うのがベストです。

どのような洗剤を使用したら良いのかを紹介します。

また、その洗剤での汚れ落としの実験もしましたのでご紹介しますね。

風呂の汚れの効果的な落とし方を紹介

お風呂場はちょっと掃除を怠るとすぐに汚れてしまいますよね。

浴室は毎日使いますし、体の汚れを落とす場所でもありますから、どうしても皮脂汚れが浴室に汚れとして残ってしまいます。

また湿気が多いことからカビも発生しやすいです。

今回の記事では、風呂場の汚れでも代表的な皮脂汚れの落とし方についてご紹介します。

バスルームの床や床に近い壁には気がつくとすぐに汚れが付着してしまいますよね。

お風呂に入った後、シャワーを浴びた後にきれいにシャワーで流してもどうしても汚れが付いてしまいます。

その汚れは何かというと皮脂汚れです。

浴室の床や壁などの黄ばみや湯垢など、気になる汚れの多くは酸性タイプの汚れです。

このような皮脂汚れなどの酸性タイプの汚れに対しては、アルカリ性の洗剤を使うことで効果的に汚れを落とすことが出来ます。

汚れを落とすポイントは、汚れの性質を理解して、その汚れに合った洗剤を選ぶ事です。

アルカリ性の洗剤で効果的に汚れを落とすことが出来るのが「セスキ」です。

正しくは、セスキ炭酸ソーダと言いますが、重曹とよく似た白い粉なんですが、重曹と違って水に溶けやすくスプレー洗剤として使用出来るんです。

セスキは重曹よりもアルカリ性のpH値が高く洗浄効果が重曹よりも高く、汚れがよく落ちます。

セスキはこのように強い洗浄力を持ちながらも合成洗剤からくらべると肌にやさしく、ナチュラル洗剤と言われています。

セスキスプレーの作り方

まず、100円ショップなどに行ってセスキ炭酸ソーダとセスキ水を入れるスプレーのボトルを買って来ます。

水500mlに対して、小さじ1杯のセスキを入れて溶かします。

これで、セスキスプレーの出来上がりです。

※セスキスプレーは、2ヶ月~3ヶ月くらいで使い切るのがベスト。

長くとも半年で使い切るようにしましょう。

風呂の床に近い壁の皮脂汚れを落とす実験をしてみました。

それでは、がんこなしつこい浴室の床や壁の皮脂汚れの落とし方を紹介します。

 

・このように浴室の床に近くの壁に黄ばみの汚れがあります。

 

・まず、浴室の汚れた部分にセスキスプレーをふりかけます。

 

・次に、黄ばみの原因である皮脂汚れを分解して浮かせるために、セスキ水パックをします。キッチンペーパーを準備して、汚れの部分に貼り付け、十分にセスキ水をスプレーしてください。スプレーし終わった、10分くらいそのままの状態にして皮脂汚れが分解されるのを待ちます。

 

 

・セスキ水パックをはがして、分解され汚れが浮き上がったところをスポンジでこすります。

 

・汚れを水で流していきます。

 

・仕上げに雑巾で水分を拭き取り汚れ落としは完了です。

 

・水を拭き取った後の仕上がり状態(黒っぽく見えているのは汚れではく影です。)

 

・影が汚れのように見えて、分かりずらいので、フラッシュをたいて撮影しました。このようにきれいになりました。

 

 

風呂の汚れの落とし方のまとめ

浴室には皮脂汚れが黄ばみとなって付着してしまいます。

このような酸性タイプの汚れに対しては、アルカリ性洗剤であるセスキが効果的です。

しつこい頑固なよごれにはセスキ水パックをして汚れを浮かすことで、簡単にきれいにする事が出来ます。

出来れば、黄ばみなどの汚れが付着する前にこまめに掃除をすることが大切です。

こまめに掃除をすれば、セスキ水パックの必要はなく、セスキ水をスプレーしてスポンジでこすってあげれば汚れは簡単に落ちますし、黄ばみなどは発生しません。

普段からこまめにセスキスプレーを使ってのお掃除をおすすめします。

(関連記事)

水垢の効果的な落とし方で洗面台を掃除 ステンレスの頑固な汚れも解決

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ナチュラル洗剤とはどのようなものか?種類や使い方を紹介

ナチュラル洗剤ってご存知ですか? 環境にやさしいし体にもやさしいし、しかもお値段もやすい。 でもしっかりと汚れを落として掃除が出来るというすぐれもの ナチュラル洗剤にはいくつかの種類がありますが、どの …

水垢の効果的な落とし方で洗面台を掃除 ステンレスの頑固な汚れも解決

水垢ってくせものですよね? 白くうろこのようにこびりついた水垢はなかなか落ちなかったり、水拭きしてきれいになったと思いきや、再び汚れが浮き上がってくるやっかいもの。 この記事では、そんな頑固な水垢を効 …

靴乾燥機で人気の商品は?革靴に使っても大丈夫?布団乾燥機併用とは?

梅雨の時期になると長雨が続いて、靴がべちゃべちゃになって干すのに苦労することはありませんか? とんな時は、靴乾燥機、別名でシューズドライヤーとも言いますが、靴を乾かすのにとても便利です。 そんな靴乾燥 …

部屋の掃除で消臭効果アップ 壁紙やフローリングのニオイを消す方法

ご自分の部屋のにおいは大丈夫でしょうか? 家の中にいる時は、そのニオイになれてしまって気づかないのですが、外から帰ってきて家の中に入ると、あれっ? 臭くね?という経験ありませんか? 特に、タバコを吸わ …

濡れた靴の乾燥を早くする方法と脱臭も同時に行うコツを紹介

梅雨の時期など雨の日が多くなると、傘をさしていても靴はベチョベチョに濡れてしまいますよね。 特に子供は、靴をめちゃくちゃ濡らして帰って来ませんか? 雨の日が続いて、代えの靴がなかった場合に、明日までに …