季節の行事

恵方巻きに合うおかずは?いわしを食べるなら鰯のつみれ汁はいかが?

投稿日:2017年11月9日 更新日:

節分の日の夕食に恵方巻きを準備されているご家庭も多いことでしょう。

ところで、恵方巻きだけでも、けっこうなボリュームがありますが、これだけだと食卓がちょっと寂しいですよね。恵方巻きに合う、いいおかずはないかな?とお考えではありませんか?

ここでは、恵方巻きに合うおかずを色々と紹介すると共に、節分で縁起物として食されるいわし料理も紹介したいと思います。

恵方巻きに合うおかずは何?

恵方巻きだけでは、物足りない。もう一品、二品追加したいところですよね。

恵方巻きは太巻き寿司ですから、やはり温かい汁物なんかもいいですよね。

また、恵方巻きには茶碗蒸しなんかあいますよね。

その他に天ぷらやから揚げ、子供にはフライドポテトなんかもいいですよ。内の子はフライドポテト好きですね~。

あと、恵方巻きには和食が合いますから、煮物や肉じゃが、筑前煮なんかも合います。

あと、大人向けですが、酢の物なんかも良いですよ。

上げるときりがありませんが、ざっと一覧にしてみました。参考になさってください。

(サイドメニューとしての汁物)

・お吸い物

・あさりの味噌汁

・鰯のつみれ汁

・けんちん汁

・豚汁

(サイドメニューとして、もう一品)

・茶碗蒸し

・天ぷら

・から揚げ

・フライドポテト

・肉じゃが

・筑前煮

・酢の物(たこ、きゅうり、わかめ)

・サーモンマリネ

・おでん

この他にも、たくさんのメニューがあると思いますが、私の好きなものを勝手に上げさせて頂いたような感じになってしまいました。

節分ですので、縁起物で鰯のつみれ汁なんかいいですよね~

恵方巻きの他にも縁起物のいわしを食べる習慣とは?

節分には、主に西日本でいわしを食べる習慣があります。これは、いわしを焼いた時に出る強い臭いで邪気(鬼)を追い払う意味があります。

また、いわしは、鮮度が落ちると、すごい臭いを発することから、鬼もこの臭いに負けて退散すると考えられていたんですね。

ですから、いわしは邪気をはらう食べ物として、節分の日に食されてきたんですね。

昔の節分に食べるいわし料理は、塩焼きが一般的でしたが、今は、色々な料理方法がありますから、各ご家庭で好きな料理方法で召し上がると良いと思います。

節分ですから、恵方巻きと一緒に縁起物のいわしを食べるのも良いかもしれませんね。

次に、美味しい簡単いわしのつみれ汁の紹介をしますね。

恵方巻きと一緒に鰯のつみれ汁はいかが?

節分に恵方巻きと一緒に、温かい鰯のつみれ汁なんかどうですか?

汁物は体も温まって良いですよ。

それでは、鰯のつみれ汁の簡単レシピをご紹介します。

(材料)※二人分

・いわし       3尾

・ごぼう       50g

・ねぎ       10cm

・しょうが汁   小さじ1/2

・昆布(8cm角)   1枚

・醤油    大さじ1と1/2

・酒        大さじ1

・塩         少々

(材料A)

・塩     少々

・酒   大さじ1/2

・小麦粉 大さじ1/2

~つくり方~

①いわしの頭を落とし、内蔵を取り出して、塩水で洗う
水気をふき取り、開いて、腹骨と皮をを取り、一口大に切る。

②フードプロセッターにいれ、しょうが汁と(材料A)を入れて、1分回す。

③ごぼうの皮をこそげてささがきにして、水につけて、アク抜きをする

④ねぎを小口切りにする

⑤鍋に水2と1/2カップと昆布を入れて、15分おいてから火にかける。
沸騰したら昆布を取り出す。

⑥ ②を丸めて⑤に入れる。③を加えて弱火で12分くらい煮る。

⑦ ④を加えて、醤油、酒、塩で味付けを調整する。

⑧ 器によそって出来上がり。

まとめ

節分の日に、恵方巻きに合うおかずについて紹介させて頂きました。

好きな食材を選んでもよし。縁起物のいわしを食べるのもよし。

ご家族で楽しく食卓を囲んで、美味しく頂いて、節分を楽しいイベントにしましょう。

(関連記事)

節分の豆まきの由来や意味は?正しいやり方と子供にどう伝える?

-季節の行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

舎人公園のフィットネス広場の遊具はどんなの?その他の遊び場も紹介

舎人公園にはフィットネス広場という運動しながら遊ぶ?楽しみながら運動できる広場があるのはご存知ですか? 運動目的の遊具というか設備というか楽しみながら運動できるエリアです。 子供もけっこう遊んでいるん …

卒業式でストッキングはどの色を選ぶ?式場は寒いので対策を

お子さんの卒業式に着て行く服装は決めましたか? お祝いの場であると同時に、旅立つ別れの意味合いをもつ卒業式、品のある落ち着いた服装で参加したいものです。 黒、ネイビー、グレーなど落ち着いた色のスーツが …

舎人公園のじゃぶじゃぶ池でオムツはダメ?着替えの場所や遊べる時間は?

舎人公園のじゃぶじゃぶ池は人気の水遊び場になっています。 夏には、多くの子供たちで賑わいますが、舎人公園のじゃぶじゃぶ池な幼児から小学校3年生以下が利用出来る水遊び場です。 幼児となるとオムツがまだ取 …

初任給で両親にプレゼントするのにおすすめな物は?相場はどれくらい?

社会人になり、初めてのお給料は嬉しいものです。 その記念すべき初任給を使って、今まで育ててくれた両親に感謝の心を込めてプレゼントをしたいと考えているところですね? どんな物をプレゼントしようか?みんな …

舎人公園のバーベキュー広場紹介と雨の日は対応可能?アクセスの仕方は?

舎人公園のバーベキュー広場が昨年の10月からリニューアルオープンしました。 舎人公園駅から徒歩1分というアクセスのしやすさや手ぶらバーベキューメニューがりますので電車で気軽に行ってバーベキューを楽しめ …