健康

コレステロール値を下げるのにオリーブオイルを朝食で上手に活用しよう

投稿日:2018年1月10日 更新日:

健康診断でコレステロール値が高く、食生活の改善に取り組んでいる人が多いですね。

オリーブオイルが体に良い、コレステロール値を下げるのに効果があるなど聞いたことありますか?

ここでは、オリーブオイルの効果について、また朝食でオリーブオイルを上手く活用して、コレステロール値の改善をはかる方法について紹介します。

スポンサーリンク

コレステロール値を下げるのにオリーブオイルを活用しよう

オリーブオイルは「オレイン酸」をたくさん含んでいて、コレステロールを下げる効果があり、動脈硬化の予防につながります。

また、オレイン酸は抗酸化作用が高く、活性酸素を除去してくれる関係で白髪防止や抜け毛対策にもなるすぐれものです。

更に、オレイン酸は腸を刺激して排便を促すことから便秘の解消にもつながります。

オリーブオイルは、調理用油としても使えますし、サラダオイルとしても使えるし、活用方法は色々あります。

毎日の生活で上手にオリーブオイルを活用して、コレステロール値の改善と健康な体づくりをしていきましょう。

コレステロール値を下げるのに朝食でオリーブオイルを活用しよう

朝食のパンには何をぬっていますか?

おそらく、バターやマーガリンをぬっている人が多いのではないでしょうか?

バターには飽和脂肪酸が多く含まれていて血中のコレステロールや中性脂肪を増やして動脈硬化を進めてしまう可能性があります。

マーガリンは植物性の油ですが、トランス脂肪酸といって、体に良くないんです。

マーガリンはトランス脂肪酸を多く含み、余分なコレステロールを回収してくれる善玉コレステロールを減らしてしまい、逆に悪玉コレステロールを増やしてしまいます。

マーガリンは動脈硬化を進めてしまう危険があることを知っておきましょう。

トランス脂肪酸は健康への悪影響から、欧米では食品への使用を制限したり、表示の義務付けをしたりしています。

毎日の朝食でパンにバターやマーガリンをぬって食べ続けていれば、コレステロール値が上がってもおかしくありません。

今、コレステロール値が高いのは、この朝食のバターやマーガリンが影響しているかもしれないです。

そこでおすすめしたいのが、朝食のパンにバターやマーガリンをぬるのではなく、オリーブオイルをつけて食べるということです。

スポンサーリンク

毎日の朝食のパンにオリーブオイルをつけて食べるようになれば、オレイン酸の効果でコレステロール値を下げることにつながるでしょう。

もう一つ、補足ですが、

パンと一緒にコーヒーは飲みますか?

その時、コーヒーの中にコーヒーフレッシュ(コーヒーミルク)を入れていますか?

このコーヒーフレッシュが体に良くないんです。

コーヒーフレッシュ(コーヒーミルク)は牛乳や生クリームではありません。

常温で置いていても腐らないので不思議に思うことはありませんでしたか?

実は、植物性油脂を原料としたトランス脂肪酸のかたまりみたいなものです。

白色に着色され、たくさんの防腐剤が入っている食品添加物のかたまりです。

朝食はパンにマーガリン、コーヒーにコーヒーフレッシュという方多くありませんか?

これは、朝からトランス脂肪酸と食品添加物を多く摂ることになるのです。

これが原因でコレステロール値が上がっているかもしれませんよ。

コーヒーに入れるなら、低脂肪牛乳や、コレステロールがゼロの豆乳がいいです。

これからは、朝食のパンにはオリーブオイルをつけて食べる。

そしてコーヒーには、豆乳を入れるのがおすすめです。

まとめ

コレステロール値を下げるためにも健康維持のためにもオリーブオイルを上手に活用したいですね。

朝食のパンにはバターやマーガリンは控えて、オリーブオイルを活用することをおすすめします。

また、コーヒーフレッシュも出来るだけ控えて、低脂肪牛乳や豆乳を入れることをおすすめします。

食事は毎日のことですから、体に大きく影響してきます。

コレステロール値を下げ、健康な体を維持するためにも、食生活の改善に努めましょう。

(関連記事)

コレステロール値を下げる食物繊維を多く含む食品は?玄米食はおすすめ?

コレステロールを下げる魚を食べる人は長生き?サバ缶や刺身はおすすめ?

コレステロールを下げる大豆パワーを紹介 納豆をはじめおすすめ食品は?

動脈硬化の予防にコーヒーが効果あるって本当?おすすめ飲み物は?

コレステロール値を下げるなら部位を選んで豚肉 牛肉 鶏肉を食べよう

 

スポンサーリンク

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

足先の冷えの解消方法を紹介 効果的な飲み物とカイロを貼るならどこ?

女性の方は、冬になると足先の冷えが一番の悩みといってもいいのではないでしょうか? これから真冬の足先の冷え対策として、効果的な方法を紹介します。 スポンサーリンク 体の内側と外側と両方からのアプローチ …

コレステロールを下げる大豆パワーを紹介 納豆をはじめおすすめ食品は?

コレステロールを下げる効果がある大豆。 なぜ大豆は体によいのか?大豆のことについてくわしく解説します。 スポンサーリンク また大豆と言えば納豆は手軽に食べられる良い食品ですが、他にも大豆関係のおすすめ …

目の疲れ解消の方法とブルーライトカットメガネと目に良い食べ物は?

仕事やプライベートでパソコン、スマートフォンを多様する現代。「目がきつい、目が疲れたる~」とうったえる方が増えていますよね。 目を休めたいなと思ってもパソコン、スマートフォンを使用する時間をなかなか減 …

インフルエンザの時はどんな食事が良いか?水分補給でおすすめなのは?

インフルエンザにかかってしまったら、病院から処方された薬を飲んで、後は家で体を休め、水分補給、栄養ある食事を取ることです。 スポンサーリンク ここでは、インフルエンザにかかってしまった時にどんな食事を …

水を飲むことが健康によいのはなぜ?飲み方についても紹介

毎日、しっかりと水分をとっていますか?健康のためには十分な水分補給が必要です。 スポンサーリンク 水を飲むことの必要性と飲み方についても紹介します。 スポンサーリンク

最近のコメント