健康

コレステロール値を下げるなら部位を選んで豚肉 牛肉 鶏肉を食べよう

投稿日:2018年1月9日 更新日:

健康診断でコレステロール値が高いことが判明。

食生活の改善をしなければならず、大好きな肉も思うように食べれなくなるのか?

そこで提案ですが、大好きな肉をそんなに極端に減らさなくても良い方法があります。

それは部位を選んで食べるということ。

それではご紹介します。

コレステロール値を下げるなら部位を選んで美味しく豚肉、牛肉を食べよう

コレステロール値が高い人は、コレステロール値が上がらないように工夫して大好きな豚肉や牛肉を食べる事が出来ます。

どうやってコレステロール値を上げないようにするかというと、豚肉や牛肉でも、コレステロールや飽和脂肪酸が少ない部位の肉を食べる事です。

飽和脂肪酸は摂取量が多くなると、LDLコレステロールが増加して、心筋梗塞や糖尿病のリスクが高まると言われていますから、コレステロール値が高い人は注意が必要です。

では、コレステロールと飽和脂肪酸が少ない部位とはどこの肉でしょうか?

豚肉の部位のコレステロールと飽和脂肪酸の量を比較

豚肉で1番おすすめの部位は、ヒレです。

豚肉で2番手は、もも肉

豚肉で3番手は、ロース

それでは、それぞれの肉の部位の100gあたりのコレステロールと飽和脂肪酸の量を見てみましょう。

①豚ヒレ肉

コレステロール 64㎎

飽和脂肪酸 0.56g

②豚もも肉

コレステロール 67㎎

飽和脂肪酸 3.59g

③豚ロース

コレステロール 61㎎

飽和脂肪酸 7.84g

どうでしょうか?

豚ヒレ肉は飽和脂肪酸が100gあたり0.56gでとても少ないですね。

豚肉を食べるならヒレ肉が絶対おすすめです。

牛肉の部位のコレステロールと飽和脂肪酸の量を比較

牛肉で、コレステロールや飽和脂肪酸が少ない部位はどこでしょうか?

牛肉で1番おすすめの部位は、ヒレ肉です。

牛肉で2番手は、もも肉です。

牛肉で3番手は、肩肉です。

それでは、それぞれの肉の部位の100gあたりのコレステロールと飽和脂肪酸の量を見てみましょう。

①牛ヒレ肉

コレステロール 66㎎

飽和脂肪酸 5.79g

③牛もも肉

コレステロール 73㎎

飽和脂肪酸 5.7g

③牛肩肉

コレステロール 72㎎

飽和脂肪酸 7.12g

やはり、牛肉もヒレ肉が総合的にみると一番おすすめな部位となります。

豚肉と牛肉を比較した場合は、豚肉の方がコレステロールも飽和脂肪酸も少なくおすすめです。

豚肉と牛肉を比較した場合は、豚肉の方が良いのですが、一番おすすめな肉は鶏肉になります。

それでは、鶏肉のおすすめ部位についてみていきましょう。

コレステロール値を下げるのに鶏肉ならどの部位食べる?

コレステロール値が高い人には、何と言っても鶏肉がおすすめです。

鶏肉が一番おすすめな理由は、豚肉や牛肉に比べて、飽和脂肪酸が少ないからです。

それでは、鶏肉100gに含まれるコレステロールと飽和脂肪酸の量をみてみましょう。

鶏肉の部位のコレステロールと飽和脂肪酸の量を比較

①鶏のささみ肉

コレステロール 67㎎

飽和脂肪酸 0.17g

②鶏のむね肉

コレステロール 79㎎

飽和脂肪酸 3.53g

③鶏のもも肉

コレステロール 98㎎

飽和脂肪酸 4.3g

このように鶏肉は豚肉や牛肉に比べて、飽和脂肪酸が少ないことがわかります。

鶏肉の中でも、一番のおすすめは、ヒレ肉です。

ヒレ肉の飽和脂肪酸の量はわずか0.17gです。

鶏肉の場合は、皮を取り除くと更に飽和脂肪酸の量が減ります。

むね肉の皮無しであれれば、

飽和脂肪酸は3.53g→0.39gまで減ります。

もも肉の皮無しであれば、

飽和脂肪酸は4.3g→1.08gまで減ります。

このように鶏肉は、ささみ肉が一番おすすめですが、

皮を取り除けば、むね肉、もも肉も飽和脂肪酸がすくなく、かなりおすすめです。

まとめ

コレステロール値が高い人は、コレステロールや飽和脂肪酸が少ない部位の肉を食べることで、そんなに食事制限をしなくてもコレステロール値を下げることが出来ると考えます。

一番のおすすめは鶏肉のささみですが、豚肉や牛肉を食べたい人ならヒレ肉がおすすめです。

食事制限などのストレスを感じることなく、上手に健康管理をして行きましょう。

(関連記事)

コレステロールを下げる良い食べ方で鶏肉なら何?気にせず肉を食べる方法

コレステロールを下げる大豆パワーを紹介 納豆をはじめおすすめ食品は?

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

血管を若く保つ方法として注目したい健診値と食べ物はなにがいい?

人は血管から老いるといわれますが、命に関わる心臓病や脳卒中もすべて血管の老化が始まりです。 血管の状態を目で確認できればいいのですが、血管は目で見てチェックすることが出来ません。 でも血管の状態を目で …

風邪予防に効果的な方法は?栄養バランス取れた食事と受験生家族の協力

季節が秋、冬となって寒さが厳しくなってくると体調を崩したり、風邪を引く方も増えてきますよね。 これからの季節、体調管理をしっかりと行って風邪やインフルエンザにかからずに健康な毎日をおくりたいですよね。 …

動脈硬化の予防にコーヒーが効果あるって本当?おすすめ飲み物は?

コーヒーを良く飲みますか? 最近はコーヒーが体に良いという話をよく聞くようになりました。 コーヒーを飲むことによってもたらされるさまざまなメリットに注目し、どのような効果があるのかみていきます。 また …

目の疲れ解消の方法とブルーライトカットメガネと目に良い食べ物は?

仕事やプライベートでパソコン、スマートフォンを多様する現代。「目がきつい、目が疲れたる~」とうったえる方が増えていますよね。 目を休めたいなと思ってもパソコン、スマートフォンを使用する時間をなかなか減 …

ぎっくり腰の予防運動はストレッチ体操と深層筋トレとウォーキング

ぎっくり腰を経験された方はわかると思いますが、ぎっくり腰は、何か重たい物を無理して持ち上げた結果、発症するものではなく、ふだんから行っているなにげない動作から発症したりします。 例えば、着替えのために …